伊達政宗と福島正則ら豊臣秀吉子飼いの武将たちとの関係とは?

天下分け目の関ケ原の戦いで、東軍について勝利を得たや伊達政宗・福島正則ら。

しかしその後、徳川の世になってからの彼らの運命は、明暗を分けることになっていきます。

今回は関ケ原以降の伊達政宗、そして福島正則ら賤ヶ岳7本槍の武将たちの関係そしてその後をご紹介します。

スポンサーリンク
masamune-date.comレクタングル大

違う形で秀吉に愛された武将たち

賤ヶ岳の戦いで武功を上げ、後に賤ヶ岳7本槍と称された福島正則、加藤清正らは、幼少期の頃から豊臣秀吉に世話になり育てられた武将です。

特に、尾張時代から秀吉に仕え、主に戦での武功によって秀吉に貢献した福島正則と加藤清正は、秀吉とおね夫妻の縁戚ということもあり、家族同然に可愛がられていました。

また、豊臣秀吉と伊達政宗との実際の出会いは、秀吉が太閤になった後だとされています。

豊臣秀吉から見た伊達政宗は、東北の雄とはいえ、北条攻めの際には上洛命令を出すなど、完全に格下扱いでした。

政宗は、伊達家が北条家と同盟関係にあったことで逡巡し、結局は秀吉の元に遅参してしまうのです。

しかし伊達政宗がその後秀吉に謁見した時の白装束姿のパフォーマンス、そして見事な言い訳などを秀吉は大いに気に入ったとされています。

その後も何度か秀吉に楯突くような行動をとる政宗でしたが、所領を減らされる程度の御仕置で済ませられていることから、若干の危険性を含みながらも秀吉と政宗の関係は概ね良好だったと推測されます。

伊達政宗と福島正則らとの関係については、特に史実に詳しい記載はありませんが、あまり仲が良いとは言えなかったとされています。

関ケ原の戦い以降、各武将の明暗

関ケ原の戦いにおいては、福島正則と加藤清正は、豊臣恩顧の武将であるにも関わらず、石田三成との確執から徳川側の東軍につくことになりました。

伊達政宗も東軍につき、結果東軍が勝利を収め、徳川一強の時代へ突入していくのです。

しかし加藤清正は大阪の陣の前に急逝し、福島正則は元々豊臣家に近い存在だったことなどで、大阪の陣には参戦できませんでした。

関ケ原の戦いでは東軍として戦功をあげた福島正則でしたが、徳川の信頼を得ることができず、四万五千石の高井野藩に移封を命じられるなど、不遇の晩年を過ごします。

一方伊達政宗も東軍につき、北の関ケ原と呼ばれる慶長出羽合戦で奮戦します。

その後も政宗は徳川家に対して反骨の意思を示しますが、幕府が成立してからは軍事行動を控え、領国の繁栄に努めるようになりました。

徳川家康も最期の時には、息子の秀忠や政宗に後事を託すまでになり、徳川家光が3代将軍になる時には父に変わって伊達政宗がその後見人になるほど信頼される存在となりました。

特に家光は、政宗のことを「伊達の親父様」「北の叔父様」などと呼び、大変慕っていたと伝えられています。

こうして伊達政宗は仙台を東北の中心地にまで発展させ、現在も東北地方唯一の百万人都市となっているのです。

スポンサーリンク
masamune-date.comレクタングル大

masamune-date.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする